Quantcast
Channel: お出かけ通信:blog版
Viewing all articles
Browse latest Browse all 193

909:鬼怒川温泉へ行って来た(2)

$
0
0

icon-odekake.gif

pen-pc.gif 2018年・平成30年4月8日・日曜日~9日・月曜日2日間の鬼怒川温泉への旅。メモ的に撮った写真を並べて居ます。
pen-para.gif 今回は「北千住駅から乗った特急リバティ会津117号は、順調に鬼怒川温泉駅に到着、そして会津田島駅に向かって発車」して行きました。という辺りの画像を並べてみましたが、良く分らないところはご容赦下さい。では・・・・・・。
■■■ お出かけ通信(909) ■■■
■■■ 鬼怒川温泉に行って来た(2) ■■■

pen-para.gif さっき自販機で買った特急券を見せて特急ホームに入って行きました。別にホームがある訳でなく、長いホームのを仕切ってあるのです。 

(1)11:06 そんな訳で通勤電車が通過して行きまして、ちょっと面食らいました。

201-180408ode.jpg

(2)11:11 私の乗る11時12分発のリバティ会津117号の500系電車が入って来ました。なんだか、テレビのヒーローものの主人公みたいな仮面をつけた不思議な顔に私には思えます。

202-180408ode.jpg

(3)前面ドアが開くと貫通幌が出てくる仕組みのようで、去年乗った西鉄3000系を思わせます。

203-180408ode.jpg

(4)3号車の室内です。最初見回したときは、中々良いなと思いましたが、よく良く見ると「Aトレイン風」の雑な感じも見えてきます。まあ、「豪華ではないが清潔で一応好感!」という感じでした。

204-180408ode.jpg

(5)越谷あたりか、バッグから取り出した北千住駅の構内にあった「神戸屋」のショップで買ってきたパンを食す。「モッツァレラチーズパンマルゲリータ」と「ソーセージ エピ」、美味いけれど少々くどい感じ。

205-180408ode.jpg

(6)車販が通りかかったので、珈琲を注文。缶珈琲だったので「エ~ッ!」と思うのでした。

206-180408ode.jpg

(7)利根川を渡るあたり、筑波山が良く見える。

207-180408ode.jpg

(8)下今市に着きました。同じホームの反対の線路に居たのは如何やら6050みたいです。

208-180408ode.jpg

(9)お隣のホームの向こう側にはC11207が見えて居ました。私の乗って居るリバティより、ちょっと遅れて鬼怒川温泉駅に到着するはずです。

209-180408ode.jpg

(10)12:44 カーブと勾配で日光駅に向かう線と別れて鬼怒川へ向かう。たぶん昔の信号タワーと思われる鉄柱が名だ残って居る。東京では桜が散ってしまったのに、この辺りはまだ、満開状態。

210-180408ode.jpg

(11)大谷川を渡って居ます。向こうには男体山と女峰山(の一部が写って居る)が見える。

211-180408ode.jpg

(12)13:04 リバティは鬼怒川温泉駅に定刻到着。お客さんが降り、13:06発車して行きます。

212-180408ode.jpg

(13)リバティは更に福島県の会津田島駅を目指してゆくのでした。

213-180408ode.jpg

(14)13:07 1番線に居た100系スペーシア「きぬ号」が浅草に向かって発車して行きました。

214-180408ode.jpg

coffee.gif 次号では、このあと「大樹号」が到着してからの事を書こうと思います。

では・・・・。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 193

Trending Articles