Quantcast
Channel: お出かけ通信:blog版
Viewing all articles
Browse latest Browse all 193

910:鬼怒川温泉へ行って来た(3)

$
0
0

icon-odekake.gif

pen-ojigi2.gifpen-ojigi2.gifここのところ気持ちが沈んでしまってブログの更新に手が出せず、またも「大穴」を開けてしまいました。申し訳ありませんでした。(Facebookは何とかつないでおりましたが・・・。)ここで、マジメにブログ更新に当たろうかと気を取り直したところです。お許しいただきたく存じます。

・・・・さて!!!

pen-pc.gif 2018年・平成30年4月8日・日曜日~9日・月曜日の2日間鬼怒川温泉への旅。メモ的に撮った写真を並べて居ます。
pen-para.gif 私がここまで乗ってきた「リバティ」を追い掛けて下今市からC11牽引の大樹号が、やって来ることになって居るのでホーム上で待って居ます。C11は昭和20年代に東武が自社発注したC11が貨物列車を牽いて居たという実績もあり(私も見て居る)、東武と全く縁がなかったわけではありません。もっともこれからやって来るC11207はJR北海道から借りてきたものだそうです。

pen-pc.gif 東武で昔、走っていたころのC112です。昭和29年8月、西新井駅で。

313-195408-nishiarai-c112.jpg

・・・・・さて!!
■■■ お出かけ通信(910) ■■■
■■■ 鬼怒川温泉に行って来た(3) ■■■

pen-para.gif 13:30、そろそろ三本ある「大樹号」の二本目がやってくる時刻です。下りホームで待つことにします。
(1)13:35 下今市方面からゆっくりと表れた「大樹」「さくらまつりのヘッドマーク」を付けております。

301-180408ode.jpg

(2)3番線に到着。

302-180408ode.jpg

(3)やっぱり蒸気機関車は人気者。

303-180408ode.jpg

(4)客車は国鉄14系が3両。

304-180408ode.jpg

(5)客車の連結部と方向幕。

305-180408ode.jpg

(6)一番後ろには「補機?」のDE10 1099。

306-180408ode.jpg

(7)13:46 機関車と次位のヨ8634が移動してゆく。

307-180408ode.jpg

(8)13:54 13:41にきぬ119号で到着したスペーシアが回送なのか出てゆきました。

308-180408ode.jpg

(9)C11+ヨ8000は駅前広場に造られたターンテーブルへ移動してゆきました。おりしも「さくらまつり」で大変な人の数、そのなかで回します。

309-180408ode.jpg

(10)そろそろ回転終了。

310-180408ode.jpg

(11)13:58 ターンテーブルのセレモニーというか、デモが終わり、客車の先頭について、きょう最後の大樹号の運転で下今市へ下ってゆくのです。

311-180408ode.jpg

(12)駅前の駐車場に目をやったら、何とびっくり!東武日光軌道線カラーのバスが居るではありませんか!!

312-180408ode.jpg

coffee.gif まあ、年齢の所為でしょうか、えらく疲れました。電車・汽車見物はこのくらいにして、今夜の宿に向かうことにいたしました。何しろ疲れてしまって、あっちのほうに宿は見えているのに、タクシーに乗りました(笑)。

 この夜は、集まった鉄道愛好の友人たちと「ご馳走」をいただき、「鉄道ばなし」で大いに盛り上がりましたが、そのお話は省略ということで。

 では、次号は帰りの電車の模様などを・・・・。今度は直ぐに発行するよう努力いたします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 193

Trending Articles