2016年・平成28年3月28日・月曜日、午後から時間が空きました。聞くところに拠りますと、3月26日、小田急はダイヤ改正を行い、小田急の車両のJR線への乗り入れ、JR車両の小田急線内への乗り入れが始まるとの事。良いチャンスなので、小田急多摩線の栗平駅に近い「いつもの場所」まで、出掛けて行きました。
■■■ お出かけ通信(833) ■■■
■■■ 小田急多摩線栗平駅付近で ■■■
現地到着が13時10分頃、そして14時40分頃まで目の前を行き来する、小田急、JR、東京メトロの電車たちを眺めて居りました。時刻表を見ると、この時間帯では「一時間に、各停6本、急行3本」と、待つ間もなく次が来る状態です。
今回の一時間30分の間に、なんと4本のJR・E233-2000番台と、4本の東京メトロ(6000系)が来たのですが、小田急の4000形、メトロの16000系は現れませんでした。
今回の写真は、出現順ではなく、車種別にしてみました。そして、全列車ではなく、私の好みで選んでみたものです。
下調べは全くして行かなかったのですが、第一発目に現れたのが、このJR・E233でした。地下鉄、常磐線直通ですが、行き先表示が読み取れないのが多く、時刻表からの類推です。
先ずは、JRのE233の2000番台から・・・・。
(1)13:14 急行・我孫子行
(2)14:09 急行・唐木田行
(3)14:28 急行・唐木田行
(4)14:34 急行・我孫子行
お次は東京メトロ。今回は16000系は来ず、6000系しか来ませんでした。
(5)13:27 急行・唐木田行
(6)13:34 急行・我孫子行
(7)13:48 急行・唐木田行
(8)13:54 急行・我孫子行
撮影中、電車の来るまで、周囲を見回して居たんですが、春の花が咲いて居ましたよ。
(9)足元にオオイヌノフグリ
(10)桜も一番咲いて居る枝を選んで撮ってみました。まだまだ、これからって感じです。
急行の間に小田急の多摩線内ローカルが入ります。10分ヘッドです。往復ですから、5分間隔で来るわけで、結構、忙しい。そのなかから、一形式一枚で・・・・。
(11)13:43 各停・唐木田行の1000の6連
(12)14:02 各停・唐木田行の3000・6連
(13)14:18 各停・新百合ヶ丘行の8000・6連
約一時間30分の電車鑑賞でした。ずっと立っておりましたので、結構疲れました。
(14)家までの途中にあるコメダ珈琲で一服。アメリカン珈琲@420-。
では、今回はこれでお終いです。また、次回!!!