2016年・平成28年1月25日・月曜日、朝からおっそろしくよいお天気で青空が広がって居ました。午前中は用事で家に居りましたが、お昼ご飯の後、夕方まで時間が出来ましたので、出掛けることにしました。市役所にも行かねばならず、時間の関係で遠くへは行けませんので、地元でJR・横浜線E233をちょこっと眺めて帰ってこようという事にしました。
■■■ お出かけ通信(829) ■■■
■■■ JR横浜線E233と早咲きの桜 ■■■
気温は低いけれどお天気は最上、風も無い。真っ青な空がため息の出るくらい綺麗。
(1)近所で青空バックの時計を写してみる。私が幼かった大昔、夜行列車で深夜の大駅に着いたときなんか、ぼんやり明りの駅や操車場、貨車の列の中、こんな時計がぽつんと立って居たりしたものです。
市役所へ行きまして用事を済ませたら、横浜線の線路際に行ってみました。町田市森野五丁目って辺りになるのかなあ。
(2)13:51 私は背が低いのでフェンスの上まで手を延ばし、モニターを見ながらの撮影になりました。結構、うまく行くものですね。出来るだけ青空を強調しようと露出も少なめに。
(3)13:55 そんな無理な姿勢で、向うへ去ってゆく列車をまともに写せるものかと思ったんですが、ま、何とかなるもので。
(4)青空ついでに、架線柱と信号機も。
(5)フェンスに絡みついたヘクソカズラ。葉は落ち蔓は枯れて居ますが、残った赤い実は、じつに美しいものだと思い、カメラを向けました。
(6)13:58
(7)13:58
この辺で切り上げて、何処かで一息入れましょう。
(8)30分ほど、近くのコメダ珈琲で一服。「小豆小町」ではなく「アメリカン」です。
(9)ウチの近所の畑に植えられた河津桜に一輪だけ花が開いて居りました。やっぱり春はサクラ。早く春が来ないかなあ。
(10)今までの暖冬と言われた暖かさの中、花芽はどんどん大きくなって来ていました。寒い日が続いて、大丈夫なんだろうか・・・。
桜も程々で済ませて、家に戻ったのです。
では、また次回!!!!!