2016年・平成28年9月6日・火曜日のお出掛けの続きです。
京浜急行・空港線・糀谷駅での撮影をさっと切り上げ、再び空港線の電車に乗っては、終点の羽田空港駅にやって来ました。
■■■ お出かけ通信(843) ■■■
■■■ 京急でお出かけ(3終)羽田空港編 ■■■
14:46に羽田空港駅に到着、この時刻ですと発着する飛行機は順光線の第二ターミナルへのエスカレータを上がりました。エスカレータを乗り継いで展望デッキへ・・・・。15時から25分間だけですが、飛行機の離陸など、眺めて居りました。
(1)JAL:B737-800
(2)AIR DO:B767 ベアドゥ 北海道JET
(3)ANA:B787
(4)ANA:B737-800
(5)スカイツリーをバックに、これから飛び立つANA:B787
(6)ANA:エアバス A320
先を急ぐ私、飛行機見学は25分でお終いです。気負いこんで来た割にはたいしたものは撮れず、敗退感がありました。もっとも、25分で何が出来るか!出直して来ようという感じです。
エスカレータを下って京浜急行の電車に乗ろう。都心方面への「東京モノレール」と「京浜急行」の客引き広告が目立って居ました。
(7)「やるじゃん!東京モノレール」
(8)都心へビュン 京急線
(9)直進は「京急線」、右へ行けば「モノレールのりば」
私は「穴守稲荷駅」へ行くので直進しました。
(10)16時10分ごろ、穴守稲荷駅に下車。駅前には、狐さんの像と、赤い鳥居があります。鉄道趣味関係のお友達との飲み会は17時からですから、穴守稲荷にお詣りして行こう。
駅を出て左へ、ちょっと歩いたら右側に参道がありました。
(11)なんだか、由緒ありそうなお料理屋さんがありました。
(12)赤い幟の列が、如何にもお稲荷さんです。
(13)鳥居と本殿。もちろん、お詣り致しました。
16:48 穴守稲荷駅に戻る。
(14)1500の羽田空港行・エアポート急行が来ました。カメラを向ける。
(15)そこへ、空港方面から1500が来ました。
定刻17時まえに、集合場所に到着、友人たちとの「鉄道ばなしの会」は20時ころまで続いたのでした。
ではまた、次回!!!!!