835:松本へ行って来た(2終)
Facebookに7回に分けて書いた記事を二回分にまとめてみました。今回が第二回(終)です。お手軽な企画ですが、ご容赦ください。 2016年・平成28年4月10日~11日の二日間、長野県松本市まで出掛けて居りました。その時のスナップ写真集です。 二日目の4月11日は、写真を撮り歩くパワーも無く、スーパーあずさ14号で、早々に東京へ帰って参りました。 今回は、その二日目の写真集です。■■■...
View Article836:ちょっと小田急に会いたくなって
2016年4月25日、快晴とは行かなかったけれど、穏やかな一日でした。(1)今年は当たり年なんでしょうか、近所の公園のツツジの花が実に綺麗。ちょっと、小田急を眺めて来よう。■■■ お出かけ通信(836) ■■■■■■ ちょっと小田急に会いたくなって ■■■...
View ArticlePR: 伊勢志摩サミットへ向け鉄道のテロ対策強化中-政府広報
警備強化へのご理解と、不審な行為・不審者発見時の通報にご協力を! 詳細はこちら Ads by Trend Match
View Article踏切のある風景(2)
あんまり反響があるとは言えないのですが、Facebook記事をまとめた「踏切のある風景」第二回をやります。 そんなに遠くない日にお出かけも数件控えて居りますので、それまでの「つなぎ」ってわけです。気楽にご覧下さい。たぶん、「以前、見たぞ!」という画像だと思いますが・・・・。■■■ 踏切のある風景(2) ■■■...
View Article踏切のある風景(3)
Facebookに「踏切のある風景」の写真を並べて居りますが、だいぶ数もまとまったので、その第三回です。 ちょっと、マンネリ気味になって来たみたいなので、そろそろお終いにしなくてはと思いつつの三回目というわけです。気楽にご覧下さい。おそらく、「以前、見たぞ!」とおっしゃると思いますが、ご容赦ください。■■■ 踏切のある風景(3) ■■■...
View Article837:立石(京成)と町屋(都電)(1)
2016年6月3日、東京・荒川区荒川の都電のよく見えるイタリアンレストランで、何時もの鉄道愛好グループの夕食会・・・・と言う訳で、都電・荒川線の町屋駅前電停あたりまで18時前に行く事になりました。数日前から、楽しみで落ち着きません。...
View Article838:立石(京成)と町屋(都電)(2終)
2016年6月3日、東京・荒川区荒川のイタリアンレストランで、18時から何時もの鉄道愛好グループの夕食会・・・・と言う訳で、早めに家を出て、京成の立石駅辺りで押上線を往来する電車たちを鑑賞、撮影したあと、京成の町屋駅に到着したのが17時ごろになって居ました。まだ、集合時刻まで1時間はあります。ちょっと都電・荒川線を写してから集合場所に行こう。...
View Article踏切のある風景(4)
Facebook上に「踏切のある風景」の写真を並べて居りますが、画像数が溜まりましたので、ブログにまとめ、その第四回です。画像はランダムに選んだもので、鉄道会社、地域、車種など非常に偏って居ます点は、ご容赦ください。 Facebook上では、日常のあいさつ文や、日記の下に、ほぼ毎回、適当に選んだ画像を貼って居ます。と、言う事はあんまり意味のある写真ではないのですが・・・・。■■■...
View Article839:上信電鉄と富岡製糸場を見に行く
いよいよ本格的な夏になりました。毎日暑いですね。このブログ、なんと7月7日以来、約一か月、更新をサボって居りました。少なくとも、週に一回の更新は必要かと思いますが、かなり苦しい。昔、毎日更新して居たのは、何だったんだろう?...
View Article840:今日の小田急
今日、2016年・平成28年8月19日・金曜日、朝のうちちょっと時間ができたので、たまには小田急の写真を・・・・と、カメラ持参で出かけました。 場所は例によって、町田市金井町の玉川大学へ続く小さな「鶴川4号踏切」でした。■■■ お出かけ通信(840) ■■■■■■ 今日の小田急 ■■■...
View Articleのどかな時代(21):京阪大津線1980年
歳をとって「80という数字」が、彼方に見えてきた今日この頃、あんまりお出かけも頻繁にしなくなって参りました。月曜から始まった「週」が、瞬く間に日曜日になってしまい、そんな感じですから、一か月なんて、あっという間です。 ブログの更新が月に一回~数回と言う悲惨な事になって居る。気力も落ちて、挽回できそうもないなあ!なんて弱気になっていますが、このあたりで、気合を入れねばとも、思うのです。...
View Articleのどかな時代(22):国鉄稲荷駅1980年
色々ありまして、なかなかお出かけのチャンスがありません。何かアップロードしないと気が済まないので、「前回の旅の続き」をアップ致します。前回同様、アルバムのL判プリントをスキャンしたものなので画質はあまりよくありません。そして、前回同様、2007年のブログの記事を、コピー、加筆、編集しました。...
View Article841:京急でお出かけ(1)仲木戸編
2016年・平成28年9月6日・火曜日は、夕方から鉄道趣味関係のお友達との飲み会が京浜急行・穴守稲荷駅に近い某店でありましたので、お出かけでした。...
View Article842:京急でお出かけ(2)糀谷編
2016年・平成28年9月6日・火曜日は京急・穴守稲荷駅に近い某店で、夕方から鉄道趣味関係のお友達との飲み会。その前に、京急と羽田空港を見て行こうと、先ずは仲木戸駅付近で、京浜急行の電車を45分ほど撮影、そして、お腹も空いたので昼食。■■■ お出かけ通信(842) ■■■■■■ 京急でお出かけ(2)糀谷編 ■■■ 東神奈川駅の駅ビル2Fの「てんや」に入ります。(1)12:23...
View Article843:京急でお出かけ(3終)羽田空港編
2016年・平成28年9月6日・火曜日のお出掛けの続きです。 京浜急行・空港線・糀谷駅での撮影をさっと切り上げ、再び空港線の電車に乗っては、終点の羽田空港駅にやって来ました。■■■ お出かけ通信(843) ■■■■■■ 京急でお出かけ(3終)羽田空港編 ■■■...
View Article844:京浜急行・仲木戸の築堤で25分
2016年・平成28年9月26日・月曜日。 京浜急行・仲木戸駅横浜側の築堤で「赤い電車」を眺めてきました。■■■ お出かけ通信(844) ■■■■■■ 京浜急行・仲木戸の築堤で25分 ■■■ 最近、ちょっとヤル気レベルが落ちて居る「む~さん」です。「今日は、赤い電車で気持ちを奮い立たせよう」と、仲木戸の築堤までクルマで出掛けて30分ほど赤い電車を眺めて来ました。...
View Articleのどかな時代(24):昭和31年7月・姫路駅の急行「早鞆」
以前より時々やって居る「部分拡大写真」ですが、姫路駅のこの写真、たしか二回目だと思います。 しかし、全部、新しく画像処理・編集しなおしたもので、多少は目新しいと思うんですが・・・・・(自信のない、小さな声で)。 今回は、昭和31年7月のある日の姫路駅。停車中の急行「早鞆」。■■■ のどかな時代(24) ■■■■■■ 昭和31年7月・姫路駅の急行「早鞆」 ■■■...
View Article