Quantcast
Channel: お出かけ通信:blog版
Viewing all articles
Browse latest Browse all 193

846:小田急EXEとか・・・

$
0
0

icon-odekake.gif
pen-pc.gif 2016年・平成28年10月24日・月曜日の午後、突然、小田急が見たくなりました。
 家から一番近いポイントと言えば、町田市内の金井町。木々豊かな緑の丘をバックに良い場所なのですが、今は光線状態が良く無さそう。
 それでも行きたい、見たいのは仕方がありません、行って来ました。お目に掛けられない失敗作も沢山ありました。とほほほ・・・・です!

icon_odakyu150.gif

■■■ お出かけ通信(846) ■■■

■■■ 小田急EXEとか・・・ ■■■

pen-para.gif 小田急のホームページによれば、特急ロマンスカー30000形「EXE」が1996年(平成8年)デビュー後20年にしてリニューアルされるとの事。車体色もがらりと変わり、主電動機は全密閉形、制御はフルSiCのVVVFなんだそうです。
 EXEは良い電車なんですが、ロマンスカーの中では、わたし的に「好き度」は低い。室内も、良いのですが、如何にも地味だなあ!と思って居ました。
 最終期に、見に行く、乗りに行く、写しに行くってのは私の好みではないので、「今の内!」に写して置こう。今日は、まずは「試験的撮影行・ウオーミングアップ」ってわけです。

pen-para.gif 手近な場所といえば、町田市金井町。今日は往復時間を入れて45分しか無いので、此処がベスト。

(1)15:31 現場に到着した途端に30000形EXEが来てしまいました。カメラを慌てて撮りだして、一応、撮ってみる。はこね26号。
001-161024ode.jpg

(2)15:35 はこね35号のMSEの6連。
002-161024ode.jpg

(3)15:36 2000(2454)の各停・新宿行。いまだに、1000と2000の区別同定もできない「アバウトな小田急ファン」であります!!
003-161024ode.jpg

(4)15:39 1000の10連みたいですが藤沢行の快速急行。
004-161024ode.jpg

(5)線路に近い住宅地の公園というか、高圧線下の緑地。ススキが綺麗。そして、そろそろドングリや椎の実が落ちるでしょう。
005-161024ode.jpg

(6)15:52 本厚木行き各停のこれは2000かな?8連です。教習でしょうか?乗務員室は満員です。
006-161024ode.jpg

(7)15:53 メトロはこね33号・北千住行き。反射が凄くって青白ツートンからのMSEに化けてしまいました。
007-161024ode.jpg

(8)15:54 はこね37号はEXEの6連でした。
008-161024ode.jpg

(9)15:54 はこね37号は、貫通面を見せながら、トンネルに向かって走行して行きました。
009-161024ode.jpg

pen-rei2.gifpen-rei2.gif 「EXEα」のリニューアルにつきましては、小田急電鉄のホームページの「ニュースリリース」に詳細のPDFファイルがあります。
http://www.odakyu.jp/company/about/news/

coffee.gif 今日は時間が少なかったし、さらに気持ちが緩んで居たのでしょうか、失敗作続出。その中から9枚選んでみました。
 小田急ロマンスカーの撮影だったら、どうせ行くなら、町田市内のあそことあそこ、相模原市内、海老名市内のあそことあそこに行きたいんですが、やっぱり往復15分って訳には行きません。
 こんどは、もっと気持ちを引き締めて、時間も余裕を持って、ちゃんと出掛けようと思ったものです。
 では、また!!!!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 193

Trending Articles